-
信長の館
天下布武を掲げた織田信長の最後の居城となった安土城。戦国時代を代表する立派なお城でしたが、わずか数年の寿命でした。 安土城址には今は石垣などの面影をたどるばかりですが、近くにあるこの「信長の館」に絢爛豪華な天守が再現されています。 大河ドラマ「江」など多くの時代ドラマの撮影にも使われています。 近くには安土城址、安土城考古博物館などもございます。
このサイトを見る -
三井アウトレットパーク滋賀竜王
水と緑の大自然に囲まれた絶好のロケーションが特徴の近畿最大級のアウトレット。 名神高速道路「竜王インターチェンジ」に近接しているため、足元の滋賀や京都を中心とする関西エリアはもちろん、北陸や東海からもアクセス抜群。 洋服やバッグ、靴等のブランドショップはもちろん、スポーツ&アウトドア、キッズ、ファッション雑貨までバラエティ豊かな店舗を取りそろえて 皆様をお待ちしております。 豊かな自然に囲まれた開放的な空間で、ゆっくりとしたお買い物のひとときを過ごしませんか?
このサイトを見る -
石馬寺
聖徳太子が自らを乗せた馬が池の中で石と化した霊験に驚き、建立を命じたと伝えられ、寺号の石馬寺もこの縁起に由来します。宝物庫には役行者腰掛像や十一面観音菩薩立像など、国指定重要文化財の仏像11体が公開されています。
このサイトを見る -
観音正寺
湖東平野を一望する繖山(別名・観音寺山)の山上、西国三十三ヵ所第三十二番札所・観音正寺。光背を含む高さが6メートルを超える本尊千手観音座像はインドから特別に輸入された白檀を素材とする見事なものです。五箇荘側からは車で境内近くまで行くことができます。
このサイトを見る -
観峰館
ユニークな五層の屋根の外観が特徴の観峰館は、「書道文化と世界を結ぶ博物館」。館内は日本と中国の書を主として構成されており、書道を学ぶ人には興味深いものになっています。予約をすると復元石碑を使った、拓本採りにも挑戦できます。
このサイトを見る -
世界凧博物館 東近江大凧会館
東近江大凧は、江戸時代の中頃、子供の誕生を祝って揚げられたのが始まりと伝えられ、国に無形民俗文化財に指定されています。その東近江大凧ならではの技法の紹介や、日本はもとより世界各地の凧を一堂に集め展示している会館です。一階では東近江大凧まつりの時に揚げられる百畳敷の大凧をいつでも見ることが出来ます。
このサイトを見る -
東近江市 近江商人博物館 中路融人記念館
映像やジオラマを通して、東近江地域が生み出した近江商人の姿を多くの方がたに知っていただき、この地域の魅力を再発見するために、地域の歴史、近江商人の商法や家訓、その暮らしや文化、教育などさまざまな角度から、ご紹介しています。江戸時代、この東近江の地から、天秤棒を肩に、革新的な商法と不屈の精神、そして何よりもお客様の喜ぶ笑顔を心の糧として、全国津々浦々に行商し、立身出世を夢見た近江商人たち。明治・大正と時は過ぎ、現在なお息づく近江商人の軌跡を探究してください。
このサイトを見る -
能登川水車とカヌーランド
能登川水車とカヌーランドは、琵琶湖に残された数少ない内湖の一つ、伊庭内湖の湖辺に立つ直径十三メートルの巨大な水車と芝生広場からなる親水公園です。夏にはドラゴンカヌー大会が開催され、熱い戦いが繰り広げられます。
このサイトを見る